不笑のソリン
2021年12月7日 Magic: The Gatheringソリンが久々に使えるということで早速デッキにin!!
ストーリー的には相反したエドガーおじいちゃんもin!!
ほんでなんとなくナメクジもin!!
さらになんとなく4マナ5/6吸血鬼もin!!
まだデッキが適当過ぎるけど、しばらくは白黒で攻めようかな。
アグロ寄りなデッキになってきた笑
マナカーブも全無視みたいなデッキになってしまったので、調整は必要。
ナメクジを素出しするのもなんだか違う気がするから、やっぱり氷雪いれて血痕リアニメイトするべきか。
でも現環境は墓地対策も氷雪対策も色々万全だからなぁ。
素直に宝物でマナブーストして出すのが安パイかなぁ。
23年9月まではソリンを相方に色々試そう!
ストーリー的には相反したエドガーおじいちゃんもin!!
ほんでなんとなくナメクジもin!!
さらになんとなく4マナ5/6吸血鬼もin!!
まだデッキが適当過ぎるけど、しばらくは白黒で攻めようかな。
アグロ寄りなデッキになってきた笑
マナカーブも全無視みたいなデッキになってしまったので、調整は必要。
ナメクジを素出しするのもなんだか違う気がするから、やっぱり氷雪いれて血痕リアニメイトするべきか。
でも現環境は墓地対策も氷雪対策も色々万全だからなぁ。
素直に宝物でマナブーストして出すのが安パイかなぁ。
23年9月まではソリンを相方に色々試そう!
ソリン
2021年10月26日 Magic: The GatheringmtgのHPでカラーパイについての記事があったので、
それをExcelにまとめて見やすいようにしてみたが、読む暇がない笑
真紅の契りでソリンが出てくるみたいで超楽しみ。
アバターも来るだろうから嬉しい!
それをExcelにまとめて見やすいようにしてみたが、読む暇がない笑
真紅の契りでソリンが出てくるみたいで超楽しみ。
アバターも来るだろうから嬉しい!
テキサスチェーンソー
2021年10月18日 Magic: The Gatheringなデッキ。
《肉削ぎ屋》と《食肉鉤虐殺事件》を入れるというところをコンセプトに。
メリットは、氷雪なくてもいいので全体除去で《ドゥームスカール》が選択肢に入ること。
強いかどうかは知らんけど、真紅の契りで吸血鬼強化で白黒か黒赤が強化されそうやしネタついでに作ってみた。
ついでに1戦してみたら、勝てた。
弱めの緑単だったけど、除去りながら最終的に《ウォーロック・クラス》と《スカイクレイブの災い魔》の即死コンボ。
テキサスチェーンソー組は間つなぎだけの存在に笑
結果的にはドレインとか占術でうまいことコントロールはしてたか。
弱くはないけど、そんな強くもないし、ノンクリーチャーみたいなデッキには弱そう笑
《肉削ぎ屋》と《食肉鉤虐殺事件》を入れるというところをコンセプトに。
メリットは、氷雪なくてもいいので全体除去で《ドゥームスカール》が選択肢に入ること。
強いかどうかは知らんけど、真紅の契りで吸血鬼強化で白黒か黒赤が強化されそうやしネタついでに作ってみた。
ついでに1戦してみたら、勝てた。
弱めの緑単だったけど、除去りながら最終的に《ウォーロック・クラス》と《スカイクレイブの災い魔》の即死コンボ。
テキサスチェーンソー組は間つなぎだけの存在に笑
結果的にはドレインとか占術でうまいことコントロールはしてたか。
弱くはないけど、そんな強くもないし、ノンクリーチャーみたいなデッキには弱そう笑
《強迫》
2021年10月15日 Magic: The Gathering今の環境を考えると、
白単には除去系の呪文、
緑単にはヴェールと乱闘に、
イゼットには色々と汎用性が高いような気がしないでもない。
早々に手札を見れる=対策が打ちやすいというのも1マナ以上の働きはしてくれる。
あとはどれを抜くかになるけどなかなか難しい。
試しに《踊り食い》を抜いてみるかなぁ、あとは活躍しない《戯れ児の縫い師》か。
てか、枚数のバランスも悪いんだよなぁきっと。
白単には除去系の呪文、
緑単にはヴェールと乱闘に、
イゼットには色々と汎用性が高いような気がしないでもない。
早々に手札を見れる=対策が打ちやすいというのも1マナ以上の働きはしてくれる。
あとはどれを抜くかになるけどなかなか難しい。
試しに《踊り食い》を抜いてみるかなぁ、あとは活躍しない《戯れ児の縫い師》か。
てか、枚数のバランスも悪いんだよなぁきっと。
戦績メモ10/14
2021年10月14日 Magic: The Gathering今日も普通のプレイで、勝てるまで。
●イゼット巨人
ブン回った巨人には勝てん。
●白黒
1ターン分で負け。途中からグダってお互いに今引き待ち。最後に向こうがデモゴルゴンの手中使って負け。ただのクリーチャーだったら勝てたのになあ。
●ラクドス
ハンデスでコントロールしながら多分ミシュラランドとかで倒すデッキ。
途中でサレンダー。
○白単
3ターン目でなぜかサレンダーされる。
自分のデッキはアグロにはいい戦いできるけど、コントロールには弱すぎるな。
●イゼット巨人
ブン回った巨人には勝てん。
●白黒
1ターン分で負け。途中からグダってお互いに今引き待ち。最後に向こうがデモゴルゴンの手中使って負け。ただのクリーチャーだったら勝てたのになあ。
●ラクドス
ハンデスでコントロールしながら多分ミシュラランドとかで倒すデッキ。
途中でサレンダー。
○白単
3ターン目でなぜかサレンダーされる。
自分のデッキはアグロにはいい戦いできるけど、コントロールには弱すぎるな。
戦績メモ
2021年10月13日 Magic: The Gatheringラダー用に勝敗の記録付けようとメモ。
まぁ実際やったのランク戦じゃないけど、
いろんなデッキがあって楽しい笑
○イゼット
軽いインスタントとソーサリーで熱錬金術師でティムってくる相手。
ギリギリ1ターン分優って勝ち。さきに粗方削った分とストームジャイアント一発、最終的にそれを威迫ゾンビ化して勝ち!
○白単
ライフゲインばっかりのデッキ。
クロック高いのはアイシングデスくらいだったので、適当に耐えながら虐殺事件で場を綺麗にしたら、呪文縛り出してきて手札見てその後サレンダー。
結局何がしたいデッキだったのか不明。
序盤はライフゲインで凌ぎながら、運命の天使でも待ってたのかな?
激戦ヒストリック
ヒストリック用のつおいデッキもないので、スタンデッキでとりあえず。
●ジェスカイコントロール
相棒ヨーリオンの80枚デッキで直接の火力と打ち消し系で場面制圧された。
こっちは1点クロックしか出させてもらえないから時間だけが過ぎていく笑
サメ台風は大群で除去したものの、それのロスと聖なる火とプリズマリの命令でノックアウト!
虐殺事件を早めに出しておけばもう少しやりようあったかな?
まぁたぶんノンクリーチャーデッキだし、ストームジャイアントが来ずに目玉だけだったのが運の尽きかな。どっちにしろ負けてた気がする。
●忘れた
コントロール系のデッキ。
いかんせんうちのデッキ、勝ち筋が少ない気がしてきた。
もう少し考えんとなぁ。
最近ストームジャイアント任せな気がする。
てか、ランク戦しないと。
まぁ実際やったのランク戦じゃないけど、
いろんなデッキがあって楽しい笑
○イゼット
軽いインスタントとソーサリーで熱錬金術師でティムってくる相手。
ギリギリ1ターン分優って勝ち。さきに粗方削った分とストームジャイアント一発、最終的にそれを威迫ゾンビ化して勝ち!
○白単
ライフゲインばっかりのデッキ。
クロック高いのはアイシングデスくらいだったので、適当に耐えながら虐殺事件で場を綺麗にしたら、呪文縛り出してきて手札見てその後サレンダー。
結局何がしたいデッキだったのか不明。
序盤はライフゲインで凌ぎながら、運命の天使でも待ってたのかな?
激戦ヒストリック
ヒストリック用のつおいデッキもないので、スタンデッキでとりあえず。
●ジェスカイコントロール
相棒ヨーリオンの80枚デッキで直接の火力と打ち消し系で場面制圧された。
こっちは1点クロックしか出させてもらえないから時間だけが過ぎていく笑
サメ台風は大群で除去したものの、それのロスと聖なる火とプリズマリの命令でノックアウト!
虐殺事件を早めに出しておけばもう少しやりようあったかな?
まぁたぶんノンクリーチャーデッキだし、ストームジャイアントが来ずに目玉だけだったのが運の尽きかな。どっちにしろ負けてた気がする。
●忘れた
コントロール系のデッキ。
いかんせんうちのデッキ、勝ち筋が少ない気がしてきた。
もう少し考えんとなぁ。
最近ストームジャイアント任せな気がする。
てか、ランク戦しないと。
緑単にも勝てた!
2021年10月12日 Magic: The Gatheringブン回りする前に勝つことはあったもののそんなにがっつりやったこともなかったから一挙手一投足に気を配って頑張った。
序盤はアグロで殴れるだけ殴った。威迫のおかげでなんだかんだ10点削った。
やっぱり怖いのはトロール(出てこなかったけど人狼)と猫戦車とレン。
●対トロール(人狼):できるだけ追放除去《踊り食い》がベター。
●猫戦車:前より除去削りすぎたのでとりあえずチャンプブロックしながら時間稼ぎ。こっちは《悪意の熟達》で対応。
●レン:トランプルついてないからとりあえず1:1で邪魔者で時間稼ぐ。
たいていレンジャーが出てくるし、守りのヴェールと攻めの乱闘には気を付けないといけないけど、今回、乱闘が出で来なかったから《セッジムーアの魔女》が死なないで良かった。
魔女が死なないならトロールと人狼さえ気を付けておけばチャンプブロックはできるし。
ある程度向こうが場面が揃っても、対緑は《食肉鉤虐殺事件》がやっぱり効く。
全然手札に来なくて焦ったけど、《命取りの論争》でブロックして引いたり、《ゼロ除算》で時間稼ぎしたりしてちょうど今引きできた。
一回きれいにしてもリカバリーされかけたけど、猫戦車でレントークン増やされそうになったけどもう1枚の《悪意の熟達》で阻止できたので、手札も防御クリーチャーもいなくなり、こっちは魔女と目玉とロルス蜘蛛×2でちょうど10点クロック。
ちょっと通信障害でイレギュラーあったけど、結果勝てたのでOK。
※《オニキス教授》を出してて、猫戦車で攻撃されそうになったのでそのまえに《悪意の熟達》というのが本来のムーブだったけど、《オニキス教授》死ぬわ、《悪意の熟達》立ち消えるわ、猫戦車はそのままいるわで焦った。ダメ押しの1手だしあんま関係なかったけど。
序盤はアグロで殴れるだけ殴った。威迫のおかげでなんだかんだ10点削った。
やっぱり怖いのはトロール(出てこなかったけど人狼)と猫戦車とレン。
●対トロール(人狼):できるだけ追放除去《踊り食い》がベター。
●猫戦車:前より除去削りすぎたのでとりあえずチャンプブロックしながら時間稼ぎ。こっちは《悪意の熟達》で対応。
●レン:トランプルついてないからとりあえず1:1で邪魔者で時間稼ぐ。
たいていレンジャーが出てくるし、守りのヴェールと攻めの乱闘には気を付けないといけないけど、今回、乱闘が出で来なかったから《セッジムーアの魔女》が死なないで良かった。
魔女が死なないならトロールと人狼さえ気を付けておけばチャンプブロックはできるし。
ある程度向こうが場面が揃っても、対緑は《食肉鉤虐殺事件》がやっぱり効く。
全然手札に来なくて焦ったけど、《命取りの論争》でブロックして引いたり、《ゼロ除算》で時間稼ぎしたりしてちょうど今引きできた。
一回きれいにしてもリカバリーされかけたけど、猫戦車でレントークン増やされそうになったけどもう1枚の《悪意の熟達》で阻止できたので、手札も防御クリーチャーもいなくなり、こっちは魔女と目玉とロルス蜘蛛×2でちょうど10点クロック。
ちょっと通信障害でイレギュラーあったけど、結果勝てたのでOK。
※《オニキス教授》を出してて、猫戦車で攻撃されそうになったのでそのまえに《悪意の熟達》というのが本来のムーブだったけど、《オニキス教授》死ぬわ、《悪意の熟達》立ち消えるわ、猫戦車はそのままいるわで焦った。ダメ押しの1手だしあんま関係なかったけど。
《ストーム・ジャイアントの聖堂》《目玉の暴君の住処》
2021年10月11日 Magic: The Gathering青と黒の(ファスト・)ミシュラランド。
護法とか威迫とかが地味についてるので、相手がそれ忘れてることもあり計算が狂いがちなやつら。
白と当たると《傑士の神、レーデイン》が大抵いるし、氷雪マナを使っている時点で張られるから、いっそのこと《雪上の血痕》《不詳の安息地》を抜いて入れたのがこいつら。
これによるメリット。基本土地も氷雪のカード・スタイル持ってなかったから、キレイな土地使える。んで、こいつらのフォーゴトンレルムのモジュールカードが使えるのは見栄えがいい。
もちろん、レーデインに引っかからない点や不詳よりクロックが上がるなどのメリットはある。《食肉鉤虐殺事件》だけにこだわると裏レーデインで無効化されるしね。
デメリット。《廃墟の地》入りデッキも多いから結果どっちがいいかと言われると悩むところ。マナさえ余ってればクリーチャー化して《継ぎ接ぎ死体》でもいいけどね、8マナ必要だけど笑
護法とか威迫とかが地味についてるので、相手がそれ忘れてることもあり計算が狂いがちなやつら。
白と当たると《傑士の神、レーデイン》が大抵いるし、氷雪マナを使っている時点で張られるから、いっそのこと《雪上の血痕》《不詳の安息地》を抜いて入れたのがこいつら。
これによるメリット。基本土地も氷雪のカード・スタイル持ってなかったから、キレイな土地使える。んで、こいつらのフォーゴトンレルムのモジュールカードが使えるのは見栄えがいい。
もちろん、レーデインに引っかからない点や不詳よりクロックが上がるなどのメリットはある。《食肉鉤虐殺事件》だけにこだわると裏レーデインで無効化されるしね。
デメリット。《廃墟の地》入りデッキも多いから結果どっちがいいかと言われると悩むところ。マナさえ余ってればクリーチャー化して《継ぎ接ぎ死体》でもいいけどね、8マナ必要だけど笑
ランキングあげないとなぁ
2021年10月11日 Magic: The Gatheringあと20日でシーズン終了。
のらりくらりやってるのでまだシルバーのティア3。
リミテッドに至ってはこのシーズンやってねぇ笑
今までプラチナ行った記憶がないから、今回はその辺を目指すとして、
30勝くらいしないといけないから1.5勝/日していけばいいから余裕はあるか。
頑張ってみよう!
のらりくらりやってるのでまだシルバーのティア3。
リミテッドに至ってはこのシーズンやってねぇ笑
今までプラチナ行った記憶がないから、今回はその辺を目指すとして、
30勝くらいしないといけないから1.5勝/日していけばいいから余裕はあるか。
頑張ってみよう!
《継ぎ接ぎ死体》
2021年10月7日 Magic: The Gathering青黒のインスタント。好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げて、その合計パワー分のP/Tの持つ威迫持ちゾンビを作れる。フラッシュバック持ち。
《ゼロ除算》や《眼識の収集》を入れるときに、サクリデッキにはもってこいだなと入れたカード。
《食肉鉤虐殺事件》だけだとスピードが落ちるので、結局アグロ的に殴らないといけない状態であったり、チャンプブロックでどうせ死んでしまうクリーチャーの再利用したり、《影の評決》撃たれたときに生け贄に捧げることで事件の効果を発動させたり、色々便利。
ロルスの蜘蛛、魔女、継ぎ接ぎ死体、ビホルダー土地この辺の威迫持ちが揃うと、良い感じに殴れる。
《ゼロ除算》や《眼識の収集》を入れるときに、サクリデッキにはもってこいだなと入れたカード。
《食肉鉤虐殺事件》だけだとスピードが落ちるので、結局アグロ的に殴らないといけない状態であったり、チャンプブロックでどうせ死んでしまうクリーチャーの再利用したり、《影の評決》撃たれたときに生け贄に捧げることで事件の効果を発動させたり、色々便利。
ロルスの蜘蛛、魔女、継ぎ接ぎ死体、ビホルダー土地この辺の威迫持ちが揃うと、良い感じに殴れる。
《肉削ぎ屋》
2021年10月6日 Magic: The Gathering白黒の2/2クリーチャー。
これ以外のクリーチャーをサクると1点ライフゲインと占術1ができて、且つ、これ自身が1マナでサクリ台として使えて+2/+2修正が入る。
めっちゃレザーフェイス。1マナかかるけどハスクと同じ修正値。
黒は宝物出せるのも増えたし、これ1枚くらいなら入れても問題はないかなと思いながらもまだ使うほどには至ってない。
《命取りの論争》や《禁忌の調査》などで他のクリーチャーをサクって使えば、
占術1がついてくるのでライブラリー操作してほしいカードが引ける可能性が上がる。また《禁忌の調査》に至っては、ライフロスを実質無効化できる。
《食肉鉤虐殺事件》が出ていれば、自分のクリーチャーだけでドレインが完結する。なによりイラスト的にも相性は抜群。
サクる対象は、《よろめく怪異》や《ひきつり目》でもいいし、腐乱持ちのゾンビも同時実装されたこともありマナを使わなくても生贄にできたりもする。
《ひきつり目》の場合、履修で「カードを捨てて1枚引く」ことを選ぶ際にも役立つ。《グールの行進》との相性も良い。
問題は置物替わりならまだいいとして、回避能力や除去耐性がないため屠られやすいことか…。
書いてたら入れたデッキ作ってみたくなってきた笑
これ以外のクリーチャーをサクると1点ライフゲインと占術1ができて、且つ、これ自身が1マナでサクリ台として使えて+2/+2修正が入る。
めっちゃレザーフェイス。1マナかかるけどハスクと同じ修正値。
黒は宝物出せるのも増えたし、これ1枚くらいなら入れても問題はないかなと思いながらもまだ使うほどには至ってない。
《命取りの論争》や《禁忌の調査》などで他のクリーチャーをサクって使えば、
占術1がついてくるのでライブラリー操作してほしいカードが引ける可能性が上がる。また《禁忌の調査》に至っては、ライフロスを実質無効化できる。
《食肉鉤虐殺事件》が出ていれば、自分のクリーチャーだけでドレインが完結する。なによりイラスト的にも相性は抜群。
サクる対象は、《よろめく怪異》や《ひきつり目》でもいいし、腐乱持ちのゾンビも同時実装されたこともありマナを使わなくても生贄にできたりもする。
《ひきつり目》の場合、履修で「カードを捨てて1枚引く」ことを選ぶ際にも役立つ。《グールの行進》との相性も良い。
問題は置物替わりならまだいいとして、回避能力や除去耐性がないため屠られやすいことか…。
書いてたら入れたデッキ作ってみたくなってきた笑
《眼識の収集》
2021年10月5日 Magic: The Gatheringまだうまく使えてないカード。まぁ1枚しか入れてないし笑
ハズレを引いたとき云々考えてたけど、実際ハズレって後半に土地を引くくらいで案外汎用性は高いのかもしれない。
相手がライブラリー操作しない限りは、運だけなのがたまに傷だけど、
《月恵みのクレリック》とか使ってくれれば分かりやすく置物ゲットできるな。
他に教示者カードあるっけな。
《ギルドの重鎮、ザナサー》ほど重くなくていいけど、相手のライブラリートップ見れるカードってなんかあったけ?
ハズレを引いたとき云々考えてたけど、実際ハズレって後半に土地を引くくらいで案外汎用性は高いのかもしれない。
相手がライブラリー操作しない限りは、運だけなのがたまに傷だけど、
《月恵みのクレリック》とか使ってくれれば分かりやすく置物ゲットできるな。
他に教示者カードあるっけな。
《ギルドの重鎮、ザナサー》ほど重くなくていいけど、相手のライブラリートップ見れるカードってなんかあったけ?
勝てるけど長い
2021年10月4日 Magic: The Gathering青黒コントロールにしてから勝てるようになったけど1戦が長い。
結局BO1でランク上げようと思うと、早いアグロの方が気が楽でいいかも。
●対イゼットドラゴン
天啓に対して《ゼロ除算》が打てるかどうか。
相手のプレイング次第な気もするけど、対策が出来たのは良かった。
●対黒単ゾンビアグロ
早めに《食肉鉤虐殺事件》を打てたからアドは失わずに回せた。
ライフアドはずっとあったけど、けっこうギリギリな戦いで20分かかった。
●対オルゾフ天使
相手の周りが早く守り一辺倒。こうなるともう一種類の全体除去が欲しい。
《激しい恐怖》だとタフネス4以上は意味ないし天使にはあまりよろしくない。《影の評決》も4マナ以上は触れられない。
《雪上の血痕》は良いんだけど氷雪マナに戻すの面倒だし。
《血統の選別》2回撃つのも現実的ではないし。
飛行が多すぎるとしんどいなぁ。
結局BO1でランク上げようと思うと、早いアグロの方が気が楽でいいかも。
●対イゼットドラゴン
天啓に対して《ゼロ除算》が打てるかどうか。
相手のプレイング次第な気もするけど、対策が出来たのは良かった。
●対黒単ゾンビアグロ
早めに《食肉鉤虐殺事件》を打てたからアドは失わずに回せた。
ライフアドはずっとあったけど、けっこうギリギリな戦いで20分かかった。
●対オルゾフ天使
相手の周りが早く守り一辺倒。こうなるともう一種類の全体除去が欲しい。
《激しい恐怖》だとタフネス4以上は意味ないし天使にはあまりよろしくない。《影の評決》も4マナ以上は触れられない。
《雪上の血痕》は良いんだけど氷雪マナに戻すの面倒だし。
《血統の選別》2回撃つのも現実的ではないし。
飛行が多すぎるとしんどいなぁ。
嬉しい誤算《ゼロ除算》
2021年10月3日 Magic: The Gathering巷で流行りのイゼットドラゴンに対して初勝利!
同じく巷で噂の《食肉鉤虐殺事件》と《ゼロ除算》での使い回しを採用したコントロール色強めの黒青トークン。
てから《ゼロ除算》が有能すぎる。アド失わずに、天啓打って1ターン塞ぐだけで立ち回りが大きく変わった!
もうちょっといじるようがあるからこれから楽しむ!
同じく巷で噂の《食肉鉤虐殺事件》と《ゼロ除算》での使い回しを採用したコントロール色強めの黒青トークン。
てから《ゼロ除算》が有能すぎる。アド失わずに、天啓打って1ターン塞ぐだけで立ち回りが大きく変わった!
もうちょっといじるようがあるからこれから楽しむ!
コントロールになれないアグロ
2021年10月1日 Magic: The Gathering
殴るのはめんどくさいけど、《食肉鉤虐殺事件》だけではフィニッシュにはなりづらい。
今の黒は殴らないと始まらない。
コントールしながらちょいっと削って終わりたいけどそうも簡単にいかない。
最近、《冥府の掌握》が除去では台頭してきた感がある。《セッジムーアの魔女》の処理に使ってくれれば5点クロックになるのは嬉しい限り。
全体除去は虐殺事件だけに任せてみて、
《雪上の血痕》および《不詳の安息地》などの氷雪マナ辺りを抜いてみた。
新たに採用したのは、《継ぎ接ぎ死体》と《眼識の収集》。前者は虐殺事件との相性、相手の除去への対策を兼ねて採用、魔女とか縫い師がいる状態で、《禁忌の調査》した後に撃っても良し。後者は入れたもののまだ引いてないから分からんけど、使用感次第で枚数増やすか、《真っ白》を入れるか考える。
あとは置物のバウンスにも便利な《ゼロ除算》も投入して、置物再利用と履修の復活(《ひきつり目》も復活)。
魔女と縫い師がいるデッキには履修があるのとないのでは全然違う。
全体的に青を多くして黒単の緑タッチ青タッチではなく、よりディミーア編成近づけてみた。
まぁ枚数足りてないのも多いし、趣味デッキに近いけどランク下がってる間にこっちの完成度を上げたい。
その他、入れたいカード
《地下室からの這い上がり》or《フェイン・デス》or《マラキールの再誕》
枠的に土地代わりに再誕が有利か。
今の黒は殴らないと始まらない。
コントールしながらちょいっと削って終わりたいけどそうも簡単にいかない。
最近、《冥府の掌握》が除去では台頭してきた感がある。《セッジムーアの魔女》の処理に使ってくれれば5点クロックになるのは嬉しい限り。
全体除去は虐殺事件だけに任せてみて、
《雪上の血痕》および《不詳の安息地》などの氷雪マナ辺りを抜いてみた。
新たに採用したのは、《継ぎ接ぎ死体》と《眼識の収集》。前者は虐殺事件との相性、相手の除去への対策を兼ねて採用、魔女とか縫い師がいる状態で、《禁忌の調査》した後に撃っても良し。後者は入れたもののまだ引いてないから分からんけど、使用感次第で枚数増やすか、《真っ白》を入れるか考える。
あとは置物のバウンスにも便利な《ゼロ除算》も投入して、置物再利用と履修の復活(《ひきつり目》も復活)。
魔女と縫い師がいるデッキには履修があるのとないのでは全然違う。
全体的に青を多くして黒単の緑タッチ青タッチではなく、よりディミーア編成近づけてみた。
まぁ枚数足りてないのも多いし、趣味デッキに近いけどランク下がってる間にこっちの完成度を上げたい。
その他、入れたいカード
《地下室からの這い上がり》or《フェイン・デス》or《マラキールの再誕》
枠的に土地代わりに再誕が有利か。
真っ白
2021年10月1日 Magic: The GatheringGo Blank / 真っ白 (2)(黒) ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を捨てる。その後、そのプレイヤーの墓地を追放する。
フラッシュバックとか降霊とか墓地利用が多い今の環境なら、サイドには入れておきたい1枚。BO1なら意味ないけど、環境次第では1~2枚最初から入れておいてもアリか。
ハンデスデッキならメイン投入しておけばいいだろうし。
クリーチャーなら《無神経な血魔道士》でも墓地追放の手段としては同マナで使えないこともないけど、2枚落とせることを考えればアドバンテージはとりやすい気がする。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を捨てる。その後、そのプレイヤーの墓地を追放する。
フラッシュバックとか降霊とか墓地利用が多い今の環境なら、サイドには入れておきたい1枚。BO1なら意味ないけど、環境次第では1~2枚最初から入れておいてもアリか。
ハンデスデッキならメイン投入しておけばいいだろうし。
クリーチャーなら《無神経な血魔道士》でも墓地追放の手段としては同マナで使えないこともないけど、2枚落とせることを考えればアドバンテージはとりやすい気がする。
穢れた敵対者
2021年9月30日 Magic: The Gatheringイニスラード:真夜中の狩りの敵対者サイクルで、黒のクリーチャー。
まだ持ってないんだけども、単純に今の黒のスタンダードに条件なしの接死持ちが2マナの《穢れた敵対者》しかないという現実。
1マナ域は《ひきつり目》や《よろめく怪異》などの候補がいて
3マナ域には《セッジムーアの魔女》とか《戯れ児の縫い師》を入れたい僕としては、チャンプブロックできるキャラが欲しいわけでアグロに攻めるなら《ネファリアのグール呼び、ジャダー》でもいいんだけど、相手の攻撃を予防しておきたいときには《穢れた敵対者》が良いのではと思う。
《食肉鉤虐殺事件》でサクリファイスして戦うには接死持ちは結構重要かと。むしろ周りが強ければ強いほど、魔女や縫い師の生存率は上がるのでありがたい。
また《穢れた敵対者》はキッカーとは違い、戦場に出たときの誘発効果な分、リアニメイトでも効果が発動する分、最初雑に使って後半軽めの呪文で戻したらいい感じかなと想像している。
とはいえ、ミラーマッチしても一度も《穢れた敵対者》を見たことがない気がする。案外使いにくいのかね。
《よろめく怪異》→《ネファリアのグール呼び、ジャダー》の方が流れはきれいか、サクったら1/1は倒せるわけだし。
いかんせん、最近デッキコンセプトとやっていることがズレてる気がする。
まだ持ってないんだけども、単純に今の黒のスタンダードに条件なしの接死持ちが2マナの《穢れた敵対者》しかないという現実。
1マナ域は《ひきつり目》や《よろめく怪異》などの候補がいて
3マナ域には《セッジムーアの魔女》とか《戯れ児の縫い師》を入れたい僕としては、チャンプブロックできるキャラが欲しいわけでアグロに攻めるなら《ネファリアのグール呼び、ジャダー》でもいいんだけど、相手の攻撃を予防しておきたいときには《穢れた敵対者》が良いのではと思う。
《食肉鉤虐殺事件》でサクリファイスして戦うには接死持ちは結構重要かと。むしろ周りが強ければ強いほど、魔女や縫い師の生存率は上がるのでありがたい。
また《穢れた敵対者》はキッカーとは違い、戦場に出たときの誘発効果な分、リアニメイトでも効果が発動する分、最初雑に使って後半軽めの呪文で戻したらいい感じかなと想像している。
とはいえ、ミラーマッチしても一度も《穢れた敵対者》を見たことがない気がする。案外使いにくいのかね。
《よろめく怪異》→《ネファリアのグール呼び、ジャダー》の方が流れはきれいか、サクったら1/1は倒せるわけだし。
いかんせん、最近デッキコンセプトとやっていることがズレてる気がする。
食肉鉤虐殺事件は強い、私は弱い
2021年9月22日 Magic: The Gathering《食肉鉤虐殺事件》はサクリデッキには便利で使いやすい。
しかし、使うタイミングはプレイヤーの腕次第で、軽く置いておくのか除去も踏まえて手札に忍ばせておくのか。
●対白ウィニー
相手はある程度並べてから一気に仕掛けてくるので、X=4~5マナくらいまで待っておけば一掃できる。ただし、+1/+1カウンターを乗せるような輩はすぐに別で排除しておく。《光輝王の野心家》とか。逆に《スカイクレイブの亡霊》は他のクリーチャーなんかを除去してもらう。《命の恵みのアルセイド》《無私の救助犬》がスタン落ちしたからそう意味では除去耐性は落ちてるのが救い。
だいたい当たるのはライフゲインのシナジー狙いの方が大きいので対処はしやすい。
●対赤ゴブリン
こっちはずっと殴ってくるので、X=1~2マナで売った方が賢い気もする。
幸い色的にエンチャントは割れないのでブロックできれば勝てる。
また、強化呪文もパワーのみの場合が多いのでインタストに注意する必要もない。ロードの《ホブゴブリンの山賊の頭》は先に対処した方がよさそう。
●シミックランプ
重いクリーチャー来るのか、トークン系で来るのかにもよるけど。
前者はトランプル持ちも多くて正直しんどい。マナクリーチャーをまとめて除去して個別で対処するしかない。イコリアが抜けただけマシ。
後者なら白ウィニーと似たような感じかな。《硬鎧の大群》とか《エシカの戦車》とか。《秘密を知るもの、トスキ》も除去できるのもいい。
だいたい序盤は《水連のコブラ》とか《裕福な亭主》、あとは最近なら《秘密を掘り下げる者》もありえるけど、その辺はまぁ適当に除去できる強み。
●イゼットコントロール/ドラゴン
無理~。《食肉鉤虐殺事件》以前に相性悪すぎ。なんなら向こうが黒タッチして張ってる人いたし。
●黒(青)/ミラー
張り合いになるとなかなか難しい。
アグロには強くなったけど、コントロールには弱く。
飛行ばっかりの相手にも対処がしづらい。
そんな感じ。
しかし、使うタイミングはプレイヤーの腕次第で、軽く置いておくのか除去も踏まえて手札に忍ばせておくのか。
●対白ウィニー
相手はある程度並べてから一気に仕掛けてくるので、X=4~5マナくらいまで待っておけば一掃できる。ただし、+1/+1カウンターを乗せるような輩はすぐに別で排除しておく。《光輝王の野心家》とか。逆に《スカイクレイブの亡霊》は他のクリーチャーなんかを除去してもらう。《命の恵みのアルセイド》《無私の救助犬》がスタン落ちしたからそう意味では除去耐性は落ちてるのが救い。
だいたい当たるのはライフゲインのシナジー狙いの方が大きいので対処はしやすい。
●対赤ゴブリン
こっちはずっと殴ってくるので、X=1~2マナで売った方が賢い気もする。
幸い色的にエンチャントは割れないのでブロックできれば勝てる。
また、強化呪文もパワーのみの場合が多いのでインタストに注意する必要もない。ロードの《ホブゴブリンの山賊の頭》は先に対処した方がよさそう。
●シミックランプ
重いクリーチャー来るのか、トークン系で来るのかにもよるけど。
前者はトランプル持ちも多くて正直しんどい。マナクリーチャーをまとめて除去して個別で対処するしかない。イコリアが抜けただけマシ。
後者なら白ウィニーと似たような感じかな。《硬鎧の大群》とか《エシカの戦車》とか。《秘密を知るもの、トスキ》も除去できるのもいい。
だいたい序盤は《水連のコブラ》とか《裕福な亭主》、あとは最近なら《秘密を掘り下げる者》もありえるけど、その辺はまぁ適当に除去できる強み。
●イゼットコントロール/ドラゴン
無理~。《食肉鉤虐殺事件》以前に相性悪すぎ。なんなら向こうが黒タッチして張ってる人いたし。
●黒(青)/ミラー
張り合いになるとなかなか難しい。
アグロには強くなったけど、コントロールには弱く。
飛行ばっかりの相手にも対処がしづらい。
そんな感じ。
アリーナのバグ
2021年9月19日 Magic: The Gatheringあと1ターンで決めれるなぁとか思ってプレイしてると、フリーズする。
これってどういうときに起こるんやろうか。
相手がアプリ落としてサレンダーしたときに起こると思ってたけど、
そういうときタイムカウンターで処理されるのになぁ。
いかんせん勝てるゲームを逃すのはやだねぇ。
これってどういうときに起こるんやろうか。
相手がアプリ落としてサレンダーしたときに起こると思ってたけど、
そういうときタイムカウンターで処理されるのになぁ。
いかんせん勝てるゲームを逃すのはやだねぇ。
食肉鉤虐殺事件
2021年9月17日 Magic: The Gatheringやっぱ使いやすい。
神話WCが3枚しかなかったからとりあえず交換して使ってるけど。
X=0マナ素置き黒黒で早々に出してもいいし、
トークンで展開してくるようなデッキなら計4~5マナあればたいてい落とせる。
自軍も含めた全体除去として使ってもドレインできるし、便利すぎるわ。
伝説だから、2枚置き出来ないけど、2枚目はソーサリー的に使えるし。
あと《群がる骸骨》との相性も良すぎる。
全く関係ないけどソリン帰ってきてたから次の真紅の契りでカード化されないかな。
神話WCが3枚しかなかったからとりあえず交換して使ってるけど。
X=0マナ素置き黒黒で早々に出してもいいし、
トークンで展開してくるようなデッキなら計4~5マナあればたいてい落とせる。
自軍も含めた全体除去として使ってもドレインできるし、便利すぎるわ。
伝説だから、2枚置き出来ないけど、2枚目はソーサリー的に使えるし。
あと《群がる骸骨》との相性も良すぎる。
全く関係ないけどソリン帰ってきてたから次の真紅の契りでカード化されないかな。